自転車を組み立てる(Bikeguard編)
必要工具
手順

- キャニオン独自開発のBikeguard(バイクガード)を使い自転車を組み立てます。
自転車はごく簡単な手順で、どなたでも組み立てることができます。

- 各ボルトの締め付けにはトルクレンチを使用しましょう。
Canyonの自転車には組み立て工具が付属しますが、ホーザン、ParkToolの工具を使用することでさらに組み立てしやすくなります。

- 1
- 箱から取り出す。
Canyonから発送されるバイクは、すべて専用のBikeguardに梱包されます。
この段ボール箱は、バイクへの傷を防ぐだけでなく、自転車の組み立てにも使用できます。

- 2
- 箱を取り出す。
箱には2種類のトルクレンチの他、アッセンブリーペースト、スルーアクスル、マニュアル、保安部品等が入っています。

- 3
- フロントホイールを取り出す。
フロントホイールはフレームに固定されています。
ウレタン製緩衝材の面ファスナーを取り外しましょう。(3ヶ所)

- 4
- サドルを取り出す。
フロントホイールと同様、ウレタン製緩衝材を取り外しましょう。(2ヶ所)

- 5
- シートチューブ・シートポストにアッセンブリーペーストを塗布する。固定力を向上させるペーストです。

- 6
- シートポストを差し込む。

- 7
- Bikeguardからフロントフォークを出す。
持ち上げ時にサドル・シートポストを持たないよう注意しましょう。シートポストは固定されていないため抜ける場合があります。

- 8
- トップキャップを取り外す。

- 9
- ハンドルを取り外す。
ハンドルが落ちないよう注意しながらウレタン製緩衝材の面ファスナーを取り外しましょう。(2ヶ所)

- 10
- ステムの緩衝材を取り外する。
ステム内の部品を落とさないよう注意しましょう。

- 11
- 付属のアッセンブリーペーストを塗布する。
ステム内側とステアリングコラムの両方に塗布しましょう。

- 12
- ハンドルを取り付ける。
ワイヤーは絡まったり無理な力がかかっていないかよく確認しましょう。スペーサーを揃えてからハンドルを取り付けましょう。

- 13
- トップキャップを取り付ける。
トップキャップはガタがない程度の締め付けで問題ありません。

- 14
- 箱から自転車を取り出す。

- 15
- パッドスペーサーを取り外す。
ブレーキ操作をしないよう注意しましょう。

- 16
- フロントアクスルを取り付ける。
しっかりと奥まで差し込みましょう。

- 17
- フロントアクスルを固定する。

- 18
- トップキャップを固定する。
フレーム・ステム・ホイールにずれがないことを確認しましょう。トップキャップはガタがない程度の締め付けで問題ありません。

- 19
- ステムを固定する。
上下のボルトを均等に締め付けましょう。締め付けにはトルクレンチを使用しましょう。

- 20
- シートを固定する。
締め付けにはトルクレンチを使用しましょう。

- 21
- 完成。
緩衝材を取り外し完成です。